文字の大きさ

048-571-1511(代表)

Japanese Red Cross Society

研修医療施設概要

研修医療施設概要

臨床研修病院としての理念・基本方針

理念

 医師としての人格を涵養し、将来専門とする分野にかかわらず、医学および医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁にかかわる負傷または疾病に適切に対応できる診療能力を身につける。

基本方針

1.基本的診療能力の習得
臨床医として将来専門とする分野に関わらず必要な基本的診療能力を習得する。

2.患者の立場に立った医療を実践
医師として患者から人間としても信頼される思いやりの心を持った謙虚な医療人となり、患者の立場に立った医療を実践する。

3.チーム医療の実践
チーム医療の大切さを理解して病院内の他職種と連携を密にしてコミュニケーションを取りながら安全な医療を提供する。

4.地域医療に貢献
地域の中核病院としての役割を理解し、地域医療に関心を持ち、地域医療の現場を経験する。

5.赤十字病院の責務や理解
赤十字病院として公的病院の責務や災害時における医療救護活動を理解する。

6.生涯学習の継続
質の高い医療を提供できるよう、生涯を通じて教育・学習を続ける態度と習慣を実践し、医療技術の習得に努める。また、後輩を育成することによって自らが学ぶ姿勢を有する。

ページの先頭に戻る

研修医療施設概要

当院の特長

 当院は、埼玉県北部の基幹病院として29診療科、474床を擁し、外来患者は1日約800人であります。また、赤十字病院の使命として地域の住民に最良の医療を提供するとともに、災害救護活動を行うべく、24時間体制の救命救急センター、地域周産期母子医療センターを設置し、地域災害医療センターの指定も受けています。
 当院における臨床研修では、医師としての人格を涵養し、将来専門とする分野にかかわらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁にかかわる負傷または疾病に適切に対応できる基本的な診療能力を身につけることができます。

診療科目

 内科、血液内科、腎臓内科、精神科、脳神経内科、消化器科、循環器科、小児科、外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線診断科、放射線治療科、緩和ケア外科、歯科・口腔外科、病理診断科、救急診療科

主な設備

 内視鏡、内視鏡下手術、血管連続撮影、シネアンギオ、CT、ヘリカルCT、3D-CT、SPECT、MRI、骨塩定量、RI、ガンマカメラ、マンモ、エコー、カラードップラー、X線テレビ、デジタルラジオグラフィー、回診用X線撮影、自動血液ガス分析、自動血球計数、自動生化学分析、ホルター心電計、トレッドミル、眼底カメラ、人工呼吸器、除細動器、人工心肺、リニアック、IABP、PTCA、透析

プログラムの特長

初期研修

 埼玉県北部の基幹病院として、周辺医療機関との地域医療連携に努めており、プライマリ・ケアをはじめとしたさまざまな疾患を経験することで、基本的診療能力をより効率的に研修医が身につけられるように企画されています。
 特長としては、病床数に対し比較的少ない定員なので、各研修医が多くの症例に接し、密度の高い研修を受けることができるということであります。さらに少人数なので選択科目なども個々の研修医の要望に応じた、融通性のあるプログラムが組むことができます。
 また、2年間の研修において経験することが不足しやすい必修項目については、一般病院の特色を生かしローテート以外の診療科の指導を適時受けることができるシステムとし、履修効率の向上を図っています。

指導医数

39名(2023年4月1日現在)
※臨床経験7年以上で厚労省認定の講習会を受講している医師

研修医数

1年次8名、2年次9名

研修医の出身大学及び終了後の進路

ページの先頭に戻る

マッチングプログラム

参加

ページの先頭に戻る

研修医より

 当院の研修プログラムは自由度がとても高く、研修医一人一人の意欲や適性に見合った研修生活を送ることができるのが大きな特長です。2年目に希望選択科を長く選ぶことができるので、将来希望する診療科が定まっている人でも、まだ絞り切れておらず研修生活の中で決めていきたい人でも融通のきくプログラムとなっています。
 当院は埼玉県北部の基幹病院であり診療科や病床数が多い一方、規模に対して研修医の定員が少なめなので、研修医一人当たりが経験できる症例や手技が豊富にあります。
 また救急当直では1次救急から3次救急まで研修医が全てファーストタッチで診察し、上級医の指導のもと主体的に診断や治療を完結することができ、日々実践的な力が積み重ねられていくのが実感できます。
 病院スタッフの方もみな温かく接してくださり、アットホームな雰囲気の中で研修をできるのも魅了の一つです。ぜひ一度見学にいらして、当院の雰囲気や研修生活を実際に体験してみてください。お待ちしています!

 当院の研修システムは、市中病院と大規模病院の良い点を併せて持ったものです。
 前者としては、「アットホームな雰囲気でスタッフが研修医のことを把握してくれている」「手技や症例が豊富」といったものがあります。手技に関しては、様々な手技を積極的にやらせてもらえる一方で「やらせっぱなし」にならないように上級医師の万全なバックアップの元で行えるよう毎回配慮してもらっています。
 後者としては、診療科が豊富である点、カンファレンスや論文の抄読会などが充実している点があげられます。研修医が回る殆どの科においてカンファレンスが行われており、参加しています。抄読会は月一回研修医が持ち回りで行っており、まとまった量の英語論文を読むよい機会になっています。
 また、当院は埼玉県北部で唯一の三次救急センターであるため、当直時は内科系外科系を問わず、軽症から重症まで様々な症例が経験でき、診断能力と度胸がつきます。もちろん当直でもすべての症例において上級医師のバックアップがあるので、安心して診療にあたれます。
みなさんも是非一度、見学に来て見てください。

ページの先頭に戻る

初期研修スケジュール(例)

  • 1年次
    一般内科(8週)、循環器科・腎臓内科・血液内科・消化器科(各4週)
    外科(8週)、小児科(4週)、救急(8週+救急外来当直で4週分相当)
    ※内科・小児科・外科の3科+地域医療で通算4週以上の外来を経験すること
  • 2年次
    産婦人科(4週)、精神科(4週) 、地域医療(深谷市内のクリニック等にて4週)

スケジュール変更にも柔軟に対応できますので、将来の方向性を考えながらプログラム修正ができます!

画像

ページの先頭に戻る

研修資金貸与制度について

臨床研修

受付時間
<初診>午前8時30分~午前11時30分
<再診>午前8時20分~午前11時30分
外来予約センター
午前9時00分〜午後4時00分
※外来受診の予約変更のみ受付
※休診日は行っておりません
休診日
土・日曜日、祝日
年末年始(12/29〜1/3)
創立記念日(11/1)
国民の休日
交通アクセス
〒366-0052
埼玉県深谷市上柴町西5丁目8番地1

お車・電車の交通アクセス