文字の大きさ

048-571-1511(代表)

Japanese Red Cross Society

外科専攻医募集
(基幹型:深谷赤十字病院
外科専門研修プログラム)

外科専攻医募集(基幹型:深谷赤十字病院外科専門研修プログラム)

外科専攻医募集(基幹型:深谷赤十字病院外科専門研修プログラム)

研修プログラム 統括責任者

石川 文彦

採用予定数

2名

採用予定日

令和8年4月1日

応募資格

  1. 日本国の医師免許を有すること
  2. 初期臨床研修修了証を有すること(第98回以降の医師国家試験合格者のみ必要。令和8年3月31日までに初期臨床研修を修了する見込みのあるもの)
  3. 一般社団法人 日本外科学会の正会員であること

2026年度入職予定 外科専門医研修プログラム

プログラムの特色

 当外科では、消化器領域疾患を中心に、胆石・ヘルニアなどを含め、年間600~700件ほどの手術を実施しており、地域基幹病院として緊急手術の割合が高いのも特色です。また、総合病院である当院では、循環器内科、透析などを担う腎臓内科の医師も充実しており、これら心臓病や腎臓病を患った患者様の手術にもスタッフ一同協力して治療にあたっております。
 また、「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受け、地域におけるがん診療の充実と、連携、支援の推進にも重点を置いて診療を行っております。
 そして、がん終末期における緩和治療に関しては、緩和ケア科の介入と共に緩和ケアチームを設け、主治医のみでなくチームとして患者様をサポートする体制作りを行うなど、患者様のご期待に応えられるよう努めております。
 2023年から、手術支援ロボットda Vinci Xiを用いた手術を開始いたしました。現在は胃がんの手術において適応となる患者様の病態や安全性を十分考慮した上で行っております。

身分及び処遇

身分 正規職員
給与 日本赤十字社職員給与要綱による(経験加算あり)
昇給 年1回(4月定期昇給)
賞与 年2回
諸手当 扶養手当、地域手当、医師確保調整手当、役付手当、通勤手当、住居手当、時間外手当、深夜手当、宿日直手当
社会保険 健康保険、厚生年金、日赤企業年金基金、雇用保険、労災保険
勤務時間 午前8時30分から午後5時00分(休憩45分)
休日・休暇 週休2日制、有給休暇24日、年末年始休暇、創立記念日(11月1日)、産前産後・育児休業、育児短時間勤務制度等
福利厚生 福利厚生事業:結婚祝金、出産祝金、永年勤続記念品など、病院福利厚生・職員食堂完備、売店及びベーカリーの職員割引
職員任意加入保険等:日赤グループ保険(グループ保険・総合医療保障保険)、日赤積立年金、財形貯蓄、団体保険、団体自動車保険など
病院親交会:納涼祭、日帰り旅行、忘年会、医療費補助、クラブ活動補助など
保育施設:平成28年4月開設 

応募手続きの諸案内(2026年4月研修開始の専攻医の方向け)

出願方法

提出書類 ①履歴書(写真貼付)、
※市販のA4版サイズの履歴書または以下リンクからダウンロードしてください。
②医師免許証(写)
※提出された書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
方法 郵送
提出期限 調整中
提出先 〒366-0052 
埼玉県深谷市上柴町西5-8-1
深谷赤十字病院 教育研修推進室宛

選考方法等について

選考方法 書類審査および面接
面接日時 調整中
選考基準 日本専門医機構からの専攻医募集方法に則り、専攻医を決定します。
選考結果 1次募集の結果は日本専門医機構よりメール連絡
※2次募集は、1次募集の状況を鑑みて検討します。
  • 専攻医として入職までにJ-OSLERへの申請・登録を済ませてください。

お申込み、お問合せ

  • 研修内容に関する申し込み、問い合わせは、下記のお問い合わせフォームまでお願いします。
    プログラム責任者に確認後、返答いたします。
  • 病院見学を希望の方は、見学可能な日を複数日あげて頂き、後日、プログラム責任者と調整のうえ返答いたします。

お問い合わせ先

深谷赤十字病院 教育研修推進室(内線1384)
〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西5丁目8番地1

採用情報

受付時間
<初診>午前8時30分~午前11時30分
<再診>午前8時20分~午前11時30分
外来予約センター
午前9時00分〜午後4時00分
※外来受診の予約変更のみ受付
※休診日は行っておりません
休診日
土・日曜日、祝日
年末年始(12/29〜1/3)
創立記念日(11/1)
国民の休日
交通アクセス
〒366-0052
埼玉県深谷市上柴町西5丁目8番地1

お車・電車の交通アクセス