救急科専攻医募集(基幹型:深谷赤十字病院救急科専門医修練プログラム)
研修プログラム 統括 責任者
金子 直之
採用予定数
2名
採用予定日
令和7年4月1日
応募資格
- 日本国の医師免許を有すること
- 初期臨床研修修了証を有すること(第98回以降の医師国家資格試験合格者のみ必要。令和7年3月31日までに初期臨床研修を修了する見込みのあるもの)
- 一般社団法人 日本救急医学会の正会員であること
2025年度入職予定 救急科専門医研修プログラム
プログラムの特色
埼玉県北部の地域中核病院として30の診療科があり、様々な傷病を経験できる施設であることから、内因性・外因性を問わず広い範囲についての基本的診療能力を身につける。また北部医療圏で唯一の三次救急病院であることから、管轄する地域はとても広く、多くの傷病を集約している。内因性疾患については循環器系、中枢神経系、消化器系が多く、また小児救急にも力を入れており、研修ではこれら全てに対応する。さらに外因性病態も多く、特に重症外傷や、農薬を中心とした各種中毒、動物刺咬症が多いことは特徴で、これらに対して救急科専門医に求められる臨床能力を実践できる環境が備わる。さらに、既存の専門科では対応しにくい病態(多発外傷、中毒、広範囲熱傷など)については、急性期からリハビリテーションに至るまでの管理を救急科で行い、退院まで包括的かつ全人的に治療する。
診療は全て指導医(上級医)の下で、傷病の種類に関らず、救急車搬送患者の治療に従事する。他院から当院の各専門科への転院・転送患者であっても、救急車搬送であれば救急科が初療にあたった上で担当科を選定する。また日中に独歩で来院した患者の急変と、大小を問わず外傷を負って独歩来院した患者に対しても、救急科で対応している。生命の根幹に関わる異常に対しては全て救急科でまず治療し、必要に応じて適切な診療科や他職種と連携して、多様な救急症例に対して安全かつ的確な治療方針を決定できるように努める。
また当地域では救急車同乗実習を行う。ドクターカーとは少し主旨が異なり、平素の救急車出動全般に同乗することで、病院前の現場を体験しつつ、必要に応じて助言・指示・指導または処置を行う。その意味では、ドクターカーより広範囲の経験ができる。
専攻医が、偏りなく到達目標が達成できように、研修プログラム統括責任者や各診療科の指導医(上級医)も加わり、病院全体で専攻医を支援し、効率よくプログラムを修得できるように診療体制の構築を図る。
身分及び処遇
身分 | 正規職員 |
---|---|
給与 | 日本赤十字社職員給与要網による(経験加算あり) |
昇給 | 年1回(4月定期昇給) |
賞与 | 年2回 |
諸手当 | 扶養手当・地域手当・医師確保調整手当・役付手当・通勤手当・住居手当・時間外手当・深夜手当・宿日直手当 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、日赤企業年金基金、雇用保険、労災保険 |
勤務時間 | 午前8時30分から午後5時00分(休憩45分) |
休日・休暇 | 週休2日制、有給休暇24日、年末年始休暇、創立記念日(11月1日)、産前産後・育児休業、育児短時間勤務制度等 |
福利厚生 | ・福利厚生事業:結婚祝金、出産祝金、永年勤続記念品など ・病院福利厚生:職員食堂完備、売店及びベーカリーの職員割引 ・職員任意加入保険等:日赤グループ保険(グループ保険・総合医療保障保険) 日赤積立年金、財形貯蓄、団体保険、団体自動車保険など ・病院親交会:納涼祭、日帰り旅行、忘年会、医療費補助、クラブ活動補助など ・保育施設:平成28年4月開設 |
応募手続きの諸案内(2025年4月研修開始の専攻医の方向け)
出願方法
提出書類 | ①履歴書(写真貼付)、 ※市販のA4版サイズの履歴書または以下リンクからダウンロードしてください。 ②医師免許証(写) ※提出された書類は返却いたしませんので、ご了承ください。 |
---|---|
方法 | 郵送 |
提出期限 | 調整中 |
提出先 | 〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西5-8-1 深谷赤十字病院 教育研修推進室宛 |
選考方法等について
選考方法 | 書類審査および面接 |
---|---|
面接日時 | 調整中 日時は応募者より面接希望日時を複数あげてもらい調整します。 |
選考基準 | 日本専門医機構からの専攻医募集方法に則り、専攻医を決定します。 |
選考結果 | 1次募集の結果は ※2次募集は、1次募集の状況を鑑みて検討します。 |
お申し込み、お問い合わせ
- 研修内容に関する申し込み、問い合わせは、下記のお問い合わせフォームまでお願いします。プログラム責任者に確認後、返答いたします。
- 病院見学を希望の方は、見学可能な日を複数日あげて頂き、後日、プログラム責任者と調整のうえ返答いたします。
お問い合わせ先
深谷赤十字病院 教育研修推進室(内線1384)
〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西5丁目8番地1
- TEL048-571-1511 (代表)
- TEL048-571-1511 (代表)