栄養課
栄養課では、入院患者さんの給食管理(安全でおいしく病態に合わせた食事の提供)と栄養管理、栄養指導や栄養相談、NST(栄養サポートチーム)活動などの業務を行っています。
<栄養課スタッフ> 管理栄養士7名、栄養士4名、調理師15名
入院中の食事
行事食
入院中でも季節を感じてもらえるよう、願いを込めて。
季節の折々や伝統的な行事の日などに、手作りのメッセージカードを添えた行事食を年間41回実施しています。
土用丑の日
スポーツの日
クリスマス
出産後のお祝い膳
手作り松花堂弁当。お楽しみデザートつきです。


人気の献立を取り入れた選択メニュー
週3回実施しています。あなたならどっち?

食欲低下のある方の食事
写真は化学療法中でも食べやすい食事例です
化学療法などで、食欲が低下した患者さんへは、麺類や味付ごはんなどを中心にした「さっぱりした献立」を提供しています。量が少な目(ハーフ食)の食事に栄養補助食品を追加して提供することもあります。

栄養指導
チーム医療
医療チームの一員として栄養サポートチーム(NST)活動の他、病棟カンファレンスへの参加や褥瘡回診・緩和ケア回診・認知症ケア回診にも参加し、チーム医療を進めています。

栄養サポートチーム(NST)

緩和ケアチーム